こんにちは、おさまりです。
できるだけシンプルに生きていきたいと思っています。
さて、肌断食を開始してから約2年半が経過しました。
前回のVISIA撮影からも1年経ったので、そろそろと思って今年も測定してきましたよ。
やはりね、これだけ周りがスキンケアだ日焼け止めだ美容医療だなんだって言ってるのに、一人何もしていないっていうのが未だに少々不安なんですよ。
先に言ってしまうと今回もまあまあ良い肌状態だったので、今の自分には肌断食が合っているんだと思います。でもこの先もずっとそうなのかはわからないよね。
ということで、年に一度くらいは肌状態を数値化することを習慣にしていこうと思っています。
前回の記事から使用アイテムが変わったりもしているので、現在の肌断食関連、全部まとめておきます。
肌のことで悩んでいる方、肌断食に興味がある方の参考になれば嬉しいです。
そうそう、トップ画像はノーメイクの無加工写真です。どうだ私の肌が一番きれいだろうとか言うつもりはありません。もっときれいな人はたくさんいるって知っています。
ただ、過去の大荒れ写真と比べて少し希望がわいてきたって人がいたら、嬉しい限りなのであります。
VISIA結果:肌年齢は変わらずマイナス9歳
一年前マイナス9歳だった肌年齢、一つ歳を重ねたら律儀に肌年齢も一つ歳をとりました。そんなもんなんかな。とりあえず急激に老けたりしてなくてよかった。
各項目の数値が小さくて見にくいので以下に書き出しますね。昨年との比較もしてみます。
〈項目:一年前の数値→今回の数値〉です。
シミ:94%↗︎97%
シワ:91%↗︎92%
きめ:95%↗︎96%
毛穴:66%↗︎86%
紫外線シミ*:97%↘︎95%
茶色のシミ*:89%↗︎90%
赤い部分*:70%↗︎83%
ポルフィリン*:40%↗︎42%
*紫外線シミ:将来的に出てくる可能性のある隠れジミ、茶色のシミ:隠れジミよりさらに深いところのメラニン、赤い部分:赤み、ポルフィリン:ニキビの原因となるアクネ菌の代謝物つまりアクネ菌の数を反映したもの
パーセンテージは偏差値を示していて、同年齢の人々と比較して自分の肌がどれくらいかを数値化したものです。50%なら平均くらい、100%に近づくほど良い状態ということですね。
8項目中、1つ以外はすべて向上していました。と言っても、ほとんどはほんの数%なので誤差の範囲かと。
大幅に上がったのは毛穴と赤い部分。特に毛穴は20%も向上していて嬉しかったです。
ポルフィリンは相変わらずダントツ低いですね。平均以下。菌を前にして我々はひれ伏すしかないのでしょうか。
思うに常在菌のバランスっておそらくそう簡単には変わらないし、それを変えようとすると、つまりポルフィリン(アクネ菌)を減らそうとすると、他の必要な何かも減ったり、不要な何かが増えたりして全体のバランスが崩れるんじゃないかな、なんて思ったりします。
だからね、いいの。私は顔面に多くのアクネ菌を携えて生きて行くの。どんなときもアクネ菌が一番そばにいてくれるの。心強いじゃないの。そう思うことにしよう。
そのためニキビはけっこうできやすいですが、肌断食してからはできてもほんの小さいのだけだしすぐ治ります。ニキビ用の化粧水とか使ってたときよりよほど良いです。
一方、唯一数値が下がってしまったのは紫外線シミです。まあでも2%だからこれも誤差の範囲ってことにしていいでしょうか。日焼け止めも美白化粧品も使わず95%なら文句ないでしょう。
ということで、結論としては「ほぼ現状維持だけど毛穴がより目立たなくなった」という感じですかね。
今回もドクターに「かなりきれいな肌」とコメントいただきましたので、肌断食を継続するモチベーションになりました。
まあ初期さえ乗り越えればモチベーションも何もいらないんだけどね。本当何もしないから。
現在のスキンケア方法
前回の記事(↓)とほぼ同様ですが、ワセリンはおそらく一年使っていません。それ以外はすべて変わっていないですね、うん。
・素っぴんで過ごせる日は素っぴんで過ごす
・素っぴんで過ごした日の夜は水洗顔
・メイクは基本ミネラル系で
・メイクした日の夜も基本水洗顔だけど洗いたくなったら石鹸洗顔(週2~3くらい)
・洗顔後は基本何もつけない
・浮いたお金はインナーケアに回す
・浮いた時間はYouTubeで顔体操
現在のインナーケア方法
現在インナーケアが私のスキンケアのすべてでして、健康オタク気味なこともあって色々と考えながら生活しております。
そのうちインナーケアについて一記事書こうかなんて思っていますが、ここではさらっと。
まずは最も大事な食事。月〜木は「ごはん、お味噌汁、ぬか漬け、魚」が基本です。最近精米器を手に入れまして、ごはんは玄米だったり白米だったり。白米にはもち麦混ぜたり。食材や調味料は基本的にオーガニック、無添加です。
それに付随して月〜木は「肉、揚げ物、小麦、砂糖、乳製品」をできるだけ摂らないようにしています。腸内環境を整えたいのでね。もはや江戸時代にいるつもりで生活します。今日もめしに汁に漬物よ!てやんでい!てな感じです(江戸時代の人=江戸っ子ではないんだけど)。
でもいただきもののフィナンシェがあれば食べちゃうし、友人とランチなんてことがあれば特に気にせずパスタとか食べます。そこまでストイックではないのです。
大事なことは、パスタとフィナンシェが毎日にはならないようにすること。基本はやはり地味めしです。
金土日も好きなものを食べますが、「これを食べたら私の血糖値と腸内はどうなるか」ということは常に考えています。遅かれ早かれ肌にあらわれるから。
食べ物には「身体にいいもの」と「心にいいもの」があると思っていて、身体にはあまり良くなくても、家族や友人と楽しくおいしく食べたり、たまには一人で食べたいものを思いっきり食べたりして心が満たされれば、それはそれでいいと考えています。
で、総合的にみて「身体にいいもの」8割、「心にいいもの」2割くらいになるように意識しています。人生の食事の回数には限りがあるから、「身体に」であれ「心に」であれ、いいものだけを食べたい。
妥協して食べるってことが、最も避けたいことです。食べる時間がないなら食べない。食べたいものがないなら食べない。
“You are what you eat.”
“Life is too short not to eat well.”
食には常に真剣に向き合っております。食べるの大好きだからね。
サプリは現在2種類取り入れていまして、「ビタミンC」と「ツバメの巣」です。
![]() |
価格:2999円 |
色々と試しましたが、身体に入れるものを厳選した結果今はこの2つになりました。
錠剤タイプのサプリが薬っぽくてあまり好きではなく、より飲み物食べ物に近い形のもの、ビジュアルも好みでモチベーションが上がるもの、「きれいになれそう」と心から思えるもの、そういうものを求めて行き着きました。
でも血となり肉となるのはやはり毎日の食事だからね。これらはあくまで補助的なものです。
上記の食生活に加え、週2回のヨガ+トレーニング+サウナ、夜はできるだけブルーライトを浴びずに(毎日できてるわけじゃないけど)ぐっすり眠ることを意識しています。
現在の使用アイテム
前回の記事から変わったものも変わらないものもあります。すべて載せていきます。
洗顔
【シャボン玉石鹸】無添加ボディソープたっぷり泡
![]() |
価格:1027円 |
過去に敏感度合いMAXのタイミングで純石鹸洗顔をしたことにより大荒れして以来、純石鹸は敬遠していました。
ところが肌断食が軌道に乗ってきて肌状態が安定したら、純石鹸洗顔が今かなり調子いいのです。なんならボディソープだしね、これ。ボディソープで顔洗っちゃってます。
昨年引越しのタイミングで合成洗剤を追放しまして、現在は洗濯、掃除、食器洗い、すべてシャボン玉石鹸さんの商品を使っています。
友の会にも入会したので、家の中の「洗う系」をすべてまとめて発注できたら楽だなぁということで、手、体、顔、髪、全部このボディソープで洗うことにしてしまいました(髪に関しては詳細ちょっとまた別で書くつもりです)。
純石鹸って結局すべて純石鹸なので、ボディ用も洗顔用も掃除用も成分は変わらないんですよね。何が違うって原料となる油脂で、掃除用にはコスパの良い油脂、洗顔用にはちょっといい高い油脂を使っているとかそういう違いなんですよ。たぶん。もし違ったら教えてください。
で、このシャボン玉石鹸ボディソープの原料の油脂はグレープシードオイルで、十分いい油脂使っているのですよね。だから洗顔も調子いいです。
毎日使うと乾燥するので、基本は水洗いだけどね。
で、その水!水がかなり大事!最近気づいたことです。
要は塩素が良くないという話なのですが、こちらにまとめましたのでよろしければ併せてどうぞ。
保湿(乾燥時のみ/一年使用せず)
【サンホワイト】P-1 チューブ
![]() |
【楽天スーパーSALE 限定特価!】【送料無料】サンホワイトP-1 50g (チューブ品) 価格:1094円 |
酸化しにくいらしいからとりあえずずっと引き出しに入れてあるけれど、そろそろ処分してもいいかもしれません。前回いつ使ったか記憶にないくらい長らく使っていません。
基本水洗顔なので、乾燥することがないんですよね。冬場の石鹸洗顔の後は多少乾燥を感じることもありますが、放っておけば勝手に潤うんですね、人間の肌って。
コンシーラー
【オンリーミネラル】薬用コンシーラー アクネプロテクター
![]() |
価格:2530円 |
現在ベースメイクはクマにこちらのパウダーコンシーラーちょんちょんして終了です。
以前は日焼け止め代わりの気休めにミネラルファンデ使ってましたが、使わなくなって処分しました。本当に気休め程度にしか塗っていなかったからおそらく日焼け止め効果はないし、なんていうか塗らない方がきれいな感じがして。
夏場のレジャーや南国に備えてワセリンベースの日焼け止めもお守り的に所有していますが、ほぼ使っていません。
チーク
【オンリーミネラル】ブラッシュチークパウダー ピーチ
![]() |
価格:4211円 |
以前と変わりません。容器がかさばるのでチークもミネラルピグメントにしようとしたのですが、キラキラし過ぎるので結局こちらに戻りました。
アイシャドウ
【オンリーミネラル】ミネラルピグメント アイシングベージュ
![]() |
価格:1980円 |
以前はこちらをハイライトにも使ったりしていましたが、最近はハイライトなんて滅多に入れません。メイクがどんどん簡素化して、アイシャドウも塗ったり塗らなかったりな今日この頃。塗る日はこちらを下まぶたに少し入れることが多いです。上は眉にも使うココアを使ったり、このアイシングベージュを使ったり。その時の気分で。
アイライナー
【ラブ・ライナー】リキッドアイライナーR4 ブラウン
![]() |
「ポイント10倍 6月4日20:00〜6日23:59」 msh(エム・エス・エイチ) ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 ミルクブラウン 本体 アイライナー アットコスメ _23BC 価格:1760円 |
こちら以前と同様です。
マスカラ
【MiMC】ミネラルロングアイラッシュ ブラック
![]() |
MiMC エムアイエムシー ミネラルロングアイラッシュ 01ブラック マスカラ 【送料無料】 アットコスメ 正規品 価格:4180円 |
こちらも以前と同様。これ以外のマスカラは使う気しません。優秀。
アイブロウパウダー
【オンリーミネラル】ミネラルピグメント ココア
![]() |
価格:1980円 |
最近ミネラルピグメントで眉も描いちゃいます。休日はこのパウダーだけ。
リキッドアイブロウ
【KANEBO】デザイニングアイブロウリクイド LE1
![]() |
【カネボウ認定ショップ】カネボウ デザイニングアイブロウリクイド 0.4ml KANEBO 【KN】 価格:3300円 |
ぱっつん前髪をやめてから眉アイテムが増えました。これすごくいいですよ。おすすめ。
リキッドって難しい印象ありますが、これは「リアル眉毛感」がすごくて多少ずれたりしても自然に馴染むというか。濃く描きすぎたらスクリューブラシでぼかせばなんとかなるし、不器用さんにも一度使ってみていただきたい品です。
パウダーでぼやっと輪郭を描いたら、このリキッドで一本一本描き足していきます。水洗顔ではそんなに落ちませんが、その分これからの汗をかく季節に心強いです。
眉マスカラ
【KATE】3Dアイブロウカラー BR-7
![]() |
【1種類を選べる】ケイト 3Dアイブロウカラー Z(6.3g)【KATE(ケイト)】[KATE ケイト アイブロウ カラー ブラウン 眉マスカラ] 価格:935円 |
こちらもきちんと眉メイクするようになって増えたアイテムです。黒髪に馴染むダークカラーですが、使うのと使わないのではやはりちょっと仕上がり違いますね、眉マスカラは。
リップ
【DIOR】ディオールアディクト リップグロウ 077 キャンディ
![]() |
クリスチャンディオール Dior ディオールアディクトリップグロウ 3.2g リップケア 選べるカラー 価格:5400円 |
リップは引き続きディオールですが、リニューアルされたリップグロウが最近お気に入りです。唇乾燥しがちですが、これ一本で潤って色持ちも良いです。
077キャンディはイエベ春におすすめですよ。
最後に、以上のアイテムを使ったメイクがこちらです。スタジオでメイクしたら眉失敗してちょっとおハゲ部分ありますがご愛嬌ということで(撮影メイクなのにそんな適当でいいんかいな)。
撮影後は水洗顔しました。8割落ちればよし。うん。
コメント